現代文最新傾向LABO 斎藤隆

入試現代文の最新傾向を分析し、次年度の傾向を予測する大胆企画

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2007センター国語第1問(現代文)「日本の庭について」・解説

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「グローバル化」、「国際化」、「国際交流」の前提として、「日本文化の特質」、つまり、「自己」・「自文化」を知ることが不可欠になります。 「他者理解」・「他文化理解」の前提は、「自己理解」・「自文化理解」です。 そのため、日本と西洋…

予想問題『疑似科学入門』池内了/理科系論点/早大文学部過去問

(1)この記事を書く理由ー最近、流行している、理科系の論点・テーマに注目しよう 最近は、大学入試の現代文(国語)・小論文の世界に、理科系論点・テーマが、多く出題されるようになってきました。 現代文明においては、地球温暖化・核廃棄物等の問題を見ても…

2008センター国語第1問(現代文・評論)解説/奥・日本文化論

(1)はじめに 2008センター試験国語第1問は、内容的に、やや難解だったという意見があります。 「奥」という語の多義性、日本人独自の空間感覚が、近代化・欧米化した現代日本人には、分かりにくい部分があったかもしれません。 対策としては、自分の価値観…

予想問題/『白』原研哉/世界生成の原像/早大文学部過去問

(1)はじめに 原研哉氏の論考は、国語(現代文)・小論文における入試頻出著者です。 最近では、東大、信州大、高知大、群馬大、早稲田大、明治大、立命館大、学習院大、法政大等の現代文・小論文で出題されています。 今回解説する『白』は、東大、早稲田大、…

「原発の経済効果 神話に安住している間に」小熊英二/入試予想問題

(1)はじめに 入試国語(現代文)・小論文の頻出キーワード、重要キーワードである「自助努力」、「主体性」、「先入観」、「根拠なき神話」、「神話への逃避」、「思考停止状態」、「自己喪失」、「自己疎外」等を学ぶのに有用なハイレベルな論考(→「原発の経済効果 神話に安…