現代文最新傾向LABO 斎藤隆

入試現代文の最新傾向を分析し、次年度の傾向を予測する大胆企画

小論文

予想問題/「原発と人間の限界」高村薫/思考停止・欲望・身体性

(1)なぜ、この記事を書くのか? 高村薫氏の論考は、簡潔な表現で本質を鋭く突くのが特徴です。 爽やかで、切れ味の良い文章なので、難関大学の現代文(国語)・小論文で頻出です。 最近、入試頻出著者・高村氏が発表された「原発と人間の限界」高村薫(『朝日新…

予想問題/「平成と日本人」山崎正和《地球を読む》『読売新聞』

(1)なぜ、この論考に注目したのか? 山崎正和氏は、長期的にトップレベルの入試頻出著者です。 今回の論考も、「公共意識」の視点からの本質的考察で素晴らしいと思います。 難関大学の現代文(国語)・小論文の入試問題作成者も注目すると思われます。 しかも…

予想問題/「思考停止 変える力を」高村薫『朝日新聞』/現代文明論

(1)なぜ、この記事を書くのか? 高村薫氏の論考は、簡潔な表現で本質を鋭く突くのが特徴です。 爽やかで、切れ味の良い文章なので、難関大学の現代文(国語)・小論文で頻出です。 最近、入試頻出著者・高村氏が発表された「思考停止 変える力を」(『朝日新聞』…

予想問題/『大政翼賛会のメディアミックス』大塚英志/メディア論

(1)なぜ、この記事を書くのか? 大塚英志氏は入試頻出著者です。 大塚氏の論考は、最近では、立命館大学、関西大学、文教大学、大阪教育大学等で出題されています。 最近、大塚氏は、『大政翼賛会のメディアミックス 「翼賛一家」と参加するファシズム』(平…

予想問題/「伝統的規範が支える民主主義」佐伯啓思(朝日新聞)

(1)なぜ、この記事を書くのか? 佐伯啓思氏は、入試頻出著者です。 佐伯氏の論考は、最近では、神戸大学、新潟大学、早稲田大学(政経)・(文)、立教大学、法政大学、中央大学、関西大学等で出題されています。 佐伯氏は、最近、「伝統的規範が支える民主主義…

予想問題/『思いつきで世界は進む』橋本治 (ちくま新書)

(1)なぜ、この記事を書くのか? 2019年1月29日、作家の橋本治氏が、惜しまれつつ、死去しました。 70歳でした。 橋本治氏は、慈愛と反骨、スジ重視の著作者です。 だから、読者も多かったのでしょう。 橋本治氏は、入試頻出著者でもあります。 最近では、…

予想問題/『負けない力』橋本治/「負けない力」としての「知性」

(1)なぜ、この記事を書くのか? 2019年1月29日、作家の橋本治氏が、惜しまれつつ、死去しました。 70歳でした。 橋本治氏は、慈愛と反骨、スジ重視の著作者です。 だから、読者も多かったのでしょう。 橋本治氏は、入試頻出著者でもあります。 最近では、…

予想問題/『知性の転覆 人がバカになってしまう構造』橋本治

(1)なぜ、この記事を書くのか? 2019年1月29日、作家の橋本治氏が、惜しまれつつ、死去しました。 70歳でした。 橋本治氏は、慈愛と反骨、スジ重視の著作者です。 だから、読者も多かったのでしょう。 橋本治氏は、入試頻出著者でもあります。 最近では、…

予想問題/『日本文化における時間と空間』加藤周一/日本人論

(1)なぜ、この記事を書くのか? 入試頻出出典・『日本文化における時間と空間』は、入試頻出著者・加藤周一氏の、これまでの著作の集大成のような内容になっています。 加藤氏は、これまでの著作で、日本人の特徴として、「集団主義」、「大勢順応主義」、「現在…

予想出典/『小林秀雄 美しい花』若松英輔

(1)なぜ、この記事を書くのか? 最近、発行された『小林秀雄 美しい花』(若松英輔)が、前回の記事で解説した『常世の花 石牟礼道子』(若松英輔)と同様に、内容的にも、レベル的にも、難関大学の現代文(国語)・小論文の題材として、ふさわしいです。 そこで…

予想出典/『常世の花 石牟礼道子』若松英輔

(1)なぜ、この記事を書くのか? 最近、発行された『常世の花 石牟礼道子』(若松英輔)が、内容的にも、レベル的にも、難関大学の現代文(国語)・小論文の題材として、ふさわしいので、今回の記事で解説します。 まず、この本の「Book 紹介」を以下に引用します…

論点/「『新潮45』問題と休刊 せめて議論の場は寛容に」佐伯啓思

(1)なぜ、この記事を書くのか? 入試頻出著者・佐伯啓思氏は、最近、着目するべき論考(「『新潮45』問題と休刊 せめて論議の場は寛容に」 佐伯啓思《異論のススメ》『朝日新聞』2018年10月5日)を発表しました。 この論考は、 「日本人と情緒性の関係」、 「…

予想問題/「死を考えること 人に優しい社会への一歩」佐伯啓思

(1)なぜ、この記事を書くのか? 佐伯啓思氏は、入試頻出著者です。 佐伯氏の論考は、最近では、神戸大学、新潟大学、早稲田大学(政経)・(文)、立教大学、法政大学、中央大学、関西大学等で出題されています。 佐伯氏は、最近、「現代文明批判」(現代文明論)」…

予想問題/「シェアの未来/翼賛に通じる『共有』賛美」大塚英志

(1)なぜ、この記事を書くのか? 大塚英志氏は入試頻出著者です。 大塚氏の論考は、最近では、立命館大学、関西大学、文教大学、大阪教育大学等で出題されています。 最近、大塚氏は、「シェアの未来」「翼賛に通じる『共有』賛美」(〈耕論〉『朝日新聞』2018…

予想問題「脳の中の古い水路」福岡伸一『世界は分けてもわからない』

(1)はじめに/なぜ、この記事を書くのか? 「私たち」とは何か? 人間とは何か? 世界とは何か? 「見る」とは、どういうことか? 世界認識とは何か? 「人間と世界の関係」を、どのように考えるべきか? 科学とは何か? 分析とは何か? 「部分と全体の関係」を、…

予想問題/「猫は後悔するか」野矢茂樹『語りえぬものを語る』/哲学

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「哲学」、「言語論」は、入試頻出論点です。 今回は、入試頻出著者・野矢茂樹氏の入試頻出出典『語りえぬものを語る』の中の「猫は後悔するか」を解説します。 今回の記事の項目は以下の通りです。 記事は1万字です。 (2)予…

予想問題/「持たないという豊かさ」原研哉『日本のデザイン』

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「現代文明批判」・「現代文明論」は、入試現代文(国語)・小論文における最頻出の論点です。 その中でも、「経済自由主義(新自由主義・グローバリズム)の進展」、それに伴う、「日本人論」、「日本文化論」、「伝統文化の見直し・再評価」…

予想問題/「最後の一句」森 鷗外/早大国際教養学部過去問

(1)小説問題を得意分野にしよう 【1】なぜ、小説問題は不得意分野になりやすいのか?→問題点 浪人生に敗因を聞くと、センター試験でも、難関大学入試でも、小説問題が敗因だったという声が多いことに驚きます。 確かに、小説問題は、国語(現代文)の中で…

予想問題/『陰翳礼讃』谷崎潤一郎/2014早大政経過去問

(1)なぜ、この記事を書くのか?→擬古文・文語文を得意分野にしよう。 大学入試現代文(国語)・小論文における、擬古文(および、擬古文的な、一時代前の読みにくい文章、文語文)の出題率は、決して低下していません。 むしろ、最近では、じわじわ増加していま…

予想問題/「人生はアルゴリズムか」池澤夏樹『朝日新聞』/科学論

(1)なぜ、この記事を書くのか? 最近、「未来予測」、「人工知能((AI)」、「情報化社会」に関連して話題になっている『サピエンス全史』・『ホモデウス』についての、秀逸な論考(「『神なるヒト』の衝撃 人生はアルゴリズムか」 池澤夏樹《終わりと始まり》2018…

現代文予想問題/「感性は感動しない」椹木野衣/早大教育過去問

(1)なぜ、この記事を書くのか? 今回は、入試頻出著者・椹木野衣(さわらぎのい)氏の入試頻出論考である「感性は感動しない」(2018年7月発行の、椹木氏の初のエッセー集『感性は感動しない』(世界思想社)に所収)について解説します。 この論考は、最近、早稲…

予想問題/「AI 社会 新たな世界観を」山極寿一『朝日新聞』

(1)なぜ、この記事を書くのか? AI 社会、科学批判は、最近の流行論点、頻出論点です。 この論点については、背景知識の有無がモノをいいます。 最近、これらの論点に関する、入試頻出著者・山極寿一氏の秀逸な論考(「AI社会 新たな世界観を」山極寿一『朝日…

予想問題/「安くておいしい国の限界」小熊英二『朝日新聞』/国際化

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「グローバル化(国際化)」に関する論点は、入試頻出論点です。 最近、「グローバル化」、「観光立国」についての、入試頻出著者秀逸な論考(「観光客と留学生 『安くておいしい国』の限界」小熊英二/2018・5・31『朝日新聞』「論壇時…

予想問題/「胆力について」『私の身体は頭がいい』内田樹/驚く人

(1)はじめに/なぜ、この記事を書くのか? 「胆力」、「驚くこと」、「驚くけど驚かないこと」は、入試頻出論点であり、人生の重要課題の一つです。 人間の「胆力」を考える上で、秀逸な論考(「胆力について」『私の身体は頭がいい』内田樹)がありますので、この記…

予想問題/『困難な成熟』「責任を取ることの意味」内田樹/倫理

(1)はじめに/なぜ、この記事を書くのか? 現代の世界、アメリカ、日本社会においては、「責任」・「倫理」をめぐる議論は、やむことを知りません。 現代文明は、崩壊の危機に直面しているのでしょうか。 「政治」、「行政」、「経済」、「社会」等の様々な分野に、酷…

現代文・小論文予想問題/『困難な成熟』内田樹/成熟とは何か

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「成熟」は、入試頻出論点であり、人生の重要課題の一つです。 人間の「成熟」を考える上で、秀逸な論考(「文庫版のためのあとがき」『困難な成熟』内田樹)が最近発表されたので、この記事で解説します。 入試頻出著者・内田樹氏…

予想問題/『人口減少社会の未来学』内田樹/少子化社会・高齢化

(1)はじめに/なぜ、この記事を書くのか? 最近、入試頻出著者・内田樹氏が編者となり、最近の入試頻出論点である「人口減少社会」・「少子化」・「高齢化」に関する論考集(『人口減少社会の未来学』)が発行されました。 そこで、国語(現代文)・小論文対策として、…

予想問題/「言葉の生成について」内田樹/読解力・知的成熟

(1)なぜ、この記事を書くのか? PISA 経済協力開発機構(OECD)の2015年国際学習到達度調査(PISA)で、日本の「読解力」の順位が前回の4位から8位に低下しました。 このことを契機に、「教育現場」における「読解力の養成」が問題化しています。…

予想問題「スポーツ本来の意義 高尚な遊び取り戻す時」佐伯啓思

(1)なぜ、この記事を書くのか? 「遊びの精神」は、 入試頻出論点です。 また、東京オリンピック、最近のマラソンブーム、ジョギングブーム等により、「スポーツ」関連論点は流行論点になっています。 最近の日大アメリカンフットボール部の「危険なタックル問…

予想問題/公共哲学/「生き方変える働き方改革を」高端正幸

(1)なぜ、この記事を書くのか? 最近は、「働き方改革」関連法案と電通過労自殺事件の影響もあってか、最近、「長時間労働」や「働き方」に関するニュースや論考が目立っています。 このような議論が盛んになった翌年の入試現代文・小論文では、「労働」・「働き方」…